高知学芸高校卓球部
2024 (令和6)年度高知県高等学校秋季卓球選手権大会
女子団体5位入賞
第71回四国卓球選手権大会(一般・ジュニアの部)出場
 2024(令和6)年9月14日(土)〜15日(日)にかけて高知市の高知県民体育祭行われた令和6年度高知県高等学校秋季卓球選手権大会において、高知学芸高校卓球部が、女子団体で5位入賞しました。
 香川県高松市の高松市総合体育館で令和7年1月18日(土)〜19日(日)に行われる令和6年度第71回四国選手権大会(一般・ジュニア部)に高知学芸高校卓球部が、女子団体戦へ出場します。

※秋季大会の結果より、女子団体は、1.明徳義塾高校(推薦)、2.土佐女高校(推薦)、3.土佐高校、4.小津高校、が決まっていましたが、さらに1校が出場できることになり、秋季大会の結果より高知学芸高校が出場します。
高知学芸高校卓球部OB会結成
2022(令和4)年9月26日(月)
 2022(令和4)年9月26日(月)に卓球部OB 会が結成され、同窓会に加入しました。クラブOB会としては、15番目の加入になりました。
          役員       
          事務局  蒲原  宜彦  (25期) 
 
高知学芸高校卓球部
2022(令和4)年度第75回高知県高等学校体育大会
初めての男子団体3位入賞
四国大会出場
 2022(令和4)年5月21日(土)、令和4年度高知県高等学校体育大会において、高知学芸高校卓球部が、創部以来初めて男子団体で3位に入賞しました。四国大会に出場します。
 四国大会は、愛媛県松山市の松山市総合コミュニティセンター体育館で6月18日(土)9:00から団体戦が行われます。
 団体メンバー
 市川 大晟(3年)坂野 太一(2年)百田 圭利(2年)宮地 翔(2年)
 渡辺 優悟(2年)田村進太郎(2年)田辺 康太(2年)
  準々決勝  高知学芸 3−0 宿毛工高
    準決勝  高知学芸 0−3 明徳義塾
 
 
 
 
高知学芸高校卓球部
2014 (平成26)年度第68回高知県高等学校体育大会
女子団体3位入賞
女子ダブルスベスト8
四国大会出場
 2014(平成26)年5月24日(土)〜25日(日)にかけて高知市の高知県民体育祭行われた平成26年度第68回高知県高等学校体育大会において、高知学芸高校卓球部が、女子団体で3位に入賞し、四国大会に出場します。また、女子ダブルスで杉本晴香(3年)・森田 雛(3年)組がベスト8に入り四国大会に出場します。
高知学芸高校卓球部
2013(平成25)年度高知県高校卓球秋季大会
女子団体3位入賞
 2013(平成25)年9月14日(土)〜15日(日)にかけて高知市の高知県民体育館で行われた平成25年度高知県高校卓球秋季大会において、高知学芸高校卓球部が女子団体で3位に入賞しました。 
高知学芸高校卓球部
1985(昭和60)年度高知県高校体育大会
男子個人3位
インターハイ・四国大会へ出場
 1985(昭和60)年年度の高知県高校体育大会で、高知学芸高校卓球部の市川康太くんが男子個人で3位に入賞し、インターハイ、四国大会に出場しました。