第60回記念高知学芸高校同窓会総会開催 2025(令和7)年8月2日(土)
 
 第8代同窓会新会長に野本裕之(21期)氏就任
 
 2025(令和7)年8月3日(土)にザ クラウンパレス新阪急高知で、第60回記念同窓会総会が午後4時から開催された。今回は、来賓21人、橋本和紀校長先生をはじめ現職の教職員16人を含む242人が参加して行われた。テーブルも急遽追加しての開催でした。
 第1部の総会は、森下亜理(28期)さんの総合司会で行われた。この1年間で逝去の連絡のあった方々への黙禱後、総会の議事は、西川博行同窓会会長(6期)の議長で運営された。令和6年度の活動報告、会計報告、会計監査報告、平成7年度の活動計画が審議、承認された。今年は、役員改選があり、西川会長に代わり、第8代同窓会会長に野本裕之氏が選出された。中城千秋関東支部支部長(18期)、國沢英雄中部支部支部長(6期)による支部報告がなされた。最後には、サプライズ企画で、今年で長く執行部役員をされて退任された西川会長、福田恵美副会長(6期)、濵田龍太郎副会長(7期)に花束が贈呈されて、総会は終了した。
 第2部の懇親会の運営は、31期で行われた。テーマは、「忘れないあの日 37年経ちました 3.24」で行われた。特別授業は、運営の31期生片岡淳さんが「あの日起きたこと~私の原点」、笹岡 悟さんが「31期の37年」という演題による授業で、重みのある生の声での思いを語られた素晴らしい講演でした。
 橋本和紀学校長、十河 清理事長、西川前同窓会会長の挨拶後に、小林達司四国銀行頭取の乾杯で懇親会が、スタートした。過去一番多く参加された退職された恩師との再会、先輩後輩や同期生との再会で会は盛り上がっていた。
 盛り上がりのなか今回の古希の祝いは16期生で過去2番目多い23人の方が参加され記念品を贈呈しました。
 お楽しみ大抽選会では、パソコンでの色んな当選景品の発表で会場は、盛り上がっていった。来年度懇親会を運営する32期生の挨拶、今年の懇親会担当の31期生が全員台上に集合して挨拶がなされた。
 中締めは、同窓会副会長を40年間務められた福田恵美前副会長が、思い出や今回の運営の31期へのメッセージとともに一本締めが行われた。素晴らしい一本締めでした。
 最後は、同窓会慣例の「学芸讃歌」を参加者全員で輪になって、DVDで「学芸讃歌」放映しながら、大合唱で熱気のなか終了しました。
<来年の総会は、2026(令和8)年8月1日(土)で懇親会の運営は32期生が担当で、
場所は、同じザ クラウンパレス新阪急高知を予定しています。> 
 
2025(令和7)年度執行部役員
改選新役員                常任幹事・顧問
野本 裕之 会長 (21期)   常任幹事   廣瀬 則光 (1期)
内田 隆夫 副会長 (13期)   常任幹事   浜田 祥夫 (19期)
宮地 副会長 (14期)   常任幹事   竹田 真史 (35期)
森下 副会長 (17期)   常任幹事   長谷川 将大 (51期)
大倉 啓司 副会長 (19期)   顧問   大川 惺曠 (2期)
中城 千秋 副会長・ (18期)   顧問   森木 弘道 (2期)
    関東支部長       顧問   久万澤   俊夫  (8期)
北川 校内幹事 (22期)    
蒲原 宜彦 会計 (25期)            
山田 遊馬 会計監査 (36期)            
総会受付 総会受付中
     
森下亜理さんの総合司会で総会スタート 総会中①
     
総会中②執行部役員<1> 総会中② 執行部役員<2>
     
 
総会中③    総会中④ 
     
 
役員改選後新執行部紹介    新執行部役員① 
     
 
 新執行部役員②   中城千秋関東支部支部長報告中 
     
國澤英雄中部支部支部長報告中 退任された西川会長・福田恵美副会長・
濵田龍太郎副会長に花束贈呈