第27回高知学芸高等学校同窓会総会香美支部総会開催

2025(令和7)年7月26日(土)

   2025(令和7)年7月26日(土)に、香美市土佐山田町の食事処「味心」で第27回香美支部総会を開催しました。同窓会本部からは、西川博行会長(6期)、内田隆夫副会長(13期)、森下 表副会長(17期)が、学校からは、島本泰志教頭先生(23期)が参加されました。今回も他支部との交流も行われ、香南嶺北南国支部の村山龍一支部長(13期)、國沢一之事務局長(14期)が参加いただきました。安芸市からは、今年も浜田祥夫 (19期) 氏が参加されました。
 総会は、北岡 修支部長(23期)の挨拶、 事業報告・会計報告の承認後、西川同窓会長のお言葉をいただき、島本教頭の近況報告がありました。
 記念撮影後には、乾杯!となるところが、自然発生的(笑)に「学芸讃歌」の合唱となりました。小花倫子(9期)幹事のマンドリンの伴奏のもと、高らかに合唱のあと、森下副会長の挨拶・乾杯で懇親会に入り懇親を深めました。
 香美支部は旧土佐山田町・香北町・物部村の会員での構成です。新体制で準備が行き届かず、ニュースレターの発送、支部総会開催が精一杯になってしまったことが反省です。
来賓のみなさまには、お許しを申し上げ、引き続きご指導いただきたくよろしくお願い申し上げます。
 当支部総会後の本部同窓会総会では役員改選で 西川会長、福田恵美副会長(6期)、M田龍太郎副会長(7期)が勇退されたとのこと、永年にわたりお世話になりました。誠にありがとうございました。
   


全員集合



北岡 修香美支部長挨拶
支部総会中@



西川博行会長挨拶
島本泰志教頭先生挨拶



支部総会中A
輪になって「学芸讃歌」スタート?



慣例のマンドリンの演奏で「学芸讃歌」
「学芸讃歌」中



森下 表副会長の乾杯で懇親会スタート
懇親中


懇親中
懇親中



懇親中   島本先生と同期生



浜田祥夫常任幹事   内田隆夫副会長と森下副会長



村山・國沢香南嶺北南国支部長、事務局と
中締めです